2012年4月27日金曜日

ゴルフGTIのMTに乗っています。 代車で、全く同じ型のATに乗ってるんだけど...

ゴルフGTIのMTに乗っています。

代車で、全く同じ型のATに乗ってるんだけど、MTに比べATのほうが、若干パワーが劣ってるように感じました。


カタログ見ても、馬力、トルクなど全く同じですが、MTとAT、実際のパワーは違いがあるんでしょうか?

それとも、シフトチェンジが、手動、自動の違いによる錯覚なんでしょうか?







搭載しているエンジンは同じです。

MTとATでは各段のギヤ比がことなるのでパワーバンドが異なります。

シフト位置(選択されているギヤ)によりタイヤに加わるトルクが違います。

速度とシフト位置で異なるので、MTがパワフルな領域もATがパワフルな領域もあります。

ただ、MTは操作する人が極力トルクが太くなる速度とシフト位置を選択しているので、ATと比べトルク感が感じられます。

又、ATの場合はクラッチの代わりにトルクコンバータを詰んでいます。

トルクコンバータは流体結合により回転差があってもトルク伝達しますが、損失が発生します。

その分はトルクロスとなるので、トルクコンバータがロックアップするまではトルクが実際に減少します。

カタログにネットで同じ出力のエンジンであっても、MTとATでグロスでのトルクやパワーが異なるのもそのためです。








カタログのスペックはエンジン単体で計測しているので同じ車種のエンジンならMTもATも同じです。



エンジンの力を伝えるためにロスが少ないのはMTです。



また、ギヤ比などもMTとATでは違いますので同じ回転でも感じ方は違うでしょう。



厳密に言うとATは若干滑っていますから(ダイレクトではない)



簡単に言うとDレンジで止まってもエンストしないのはその仕組みです。スピードがのってもダイレクトにはなっていません。

その分ロスしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿